マンフロットのPOCKET MP3をEOS RPで使ってみた話

以前、コンパクトなミラーレスカメラにおすすめのミニ三脚として、JOBYのマイクロハイブリッドトリポッドを紹介しました。

トリポッドはとにかく小さくて、私が使用しているEOS kiss Mにぴったりのミニ三脚です。

EOS kiss M におすすめのミニマムな卓上三脚
コンパクトなkiss Mの魅力を最大限に活かすために、とにかく小さい事を最優先に考えた卓上三脚を紹介します。

 

しかし、フルサイズセンサーを搭載した EOS RP でも使ってみたところ、レンズが大きい事もあってコテンと前におじぎをしてしまいます。

マイクロハイブリッドトリポッドとEOS RP

そこで、トリポッドよりも耐荷重が倍近くある、マンフロットのミニ三脚 POCKET MP3 を試してみました。

マンフロット,POCKET MP3

結果、安定感というメリットはありましたが、いくつかのデメリットもあったので、JOBYのトリポッドと比較しながら、実際の使用感をまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

POCKET MP3 の特徴

マンフロットのPOCKETシリーズには対荷重1.5kgのLサイズと対荷重600gのSサイズがありますが、今回使用したのはLサイズです。

重さは約74g。脚を収納した時の厚みはわずか1cm。カメラに取り付けたままでもそれ程気にならないサイズです。

POCKET MP3の重さと薄さ

使用時は、前方が2脚、後方が一脚になるように装着します。

POCKET MP3 とEOS RP

脚の角度を調整する事で、若干ではありますがカメラのアングルや傾きの調整が可能です。

POCKET MP3 のアングル調整

POCKET MP3 のメリット

実際にPOCKET MP3 を使って感じたメリットをまとめてみます。

耐荷重1.5kgの安心感

一番の魅力は安心の耐荷重です。

素材は亜鉛合金で、3本の脚や土台となるプレートには幅があり、手に持った感覚でもJOBYのトリポッドよりがっちりしています。

実際に水を入れた1.5kgの重さのペットボトルを乗せてみたところ、脚を開いた状態でもしっかりと支えてくれました。

POCKET MP3,耐荷重,1.5kg

これだけ耐荷重があれば、かなりの組み合わせのカメラとレンズで使えると思ったのですが…

実際は小さな支持面によるバランスの問題があるので、それについては後述したいと思います。

スリムなサイズ感は収納性抜群

サイズはJOBYのトリポッドよりもマンフロットのPOCKET MP3の方が大きくなっています。

マイクロハイブリッドトリポッドとPOCKET MP3

ただ、厚みに関してはほとんど一緒なので、収納性はそれ程変わりません。カメラバッグの小さなポケットにもすっぽりと収まります。

装着時もカメラにピッタリとフィトしているので、取り付けたままでの手持ち撮影も苦になりません。

POCKET MP3 ,手持ち撮影

EOS RPではバッテリー室を開閉できる

これは嬉しい誤算だったのですが、EOS RPではPOCKET MP3を取り付けたままバッテリー室を開閉できます。

EOS RP, POCKET MP3 ,バッテリー室

EOS kissM では、プレートがバッテリー室の蓋に重なってしまうため、バッテリー交換のたびにPOCKET MP3を取り外さなければいけませんでした。

kissM, POCKET MP3 ,バッテリー室,開閉

EOS RPとkissMは、バッテリー室内にSDカードスロットがあるため、SDカードの交換時も三脚の取り外しが必要になると面倒です。

EOS RPでバッテリー室の開閉を装着したまま出来る事は、付けっ放しで使用する場合には大きなメリットです。

カメラに傷がつく心配が少ない

JOBYのトリポッドは、装着部の金属がむき出しなので、カメラの底部に傷がついてしまうというデメリットがありました。

kissMは三脚穴の周囲に凸部があったので、傷はそれ程目立ちません。

しかし、EOS RPには凸部がないため、トリポッドをEOS RPで長く使用すると、傷が目立つ可能性があります。

トリポッド,POCKET MP3 ,傷

POCKET MP3はカメラに触れる台座部分がラバー素材になっているため、カメラの傷の心配は少なそうです。

POCKET MP3 の傷対策

POCKET MP3 のデメリット

続いて、POCKET MP3 を実際に使ってみて感じたイマイチなポイントをまとめてみます。

大きなレンズはバランスを取りづらい

POCKET MP3の1.5Kgという耐荷重は、あくまで真上に重心が乗った時の耐性です。

カメラに大きなレンズを付けると、どうしても重心が前方にあるため、レンズの重さに対して踏ん張りが効かずにバランスが崩れてしまいます。

POCKET MP3をEOS RPの中心に装着した場合、RF24-105mm F4の組み合わせでは全くバランスをとれません。

POCKET MP3 ,EOS RP

マウントアダプターとEF35mmF2の組み合わせでもギリギリです。

コンパクトなRF35mmF1.8なら問題ないと思いますが、それであればJOBYのトリポッドでも十分に支えられる重さなので、POCKET MP3の1.5kgという耐荷重のメリットがなくなってしまいます。

対策として、POCKET MP3をできるだけ前方に取り付けます。

POCKET MP3の裏面をみると、三脚ネジの位置が前後に動かせるようになっているので、最大まで前方になるように取り付けます。

POCKET MP3 の取り付け位置

すると、EOS RPにマウントアダプターとEF35mmF2の組み合わせではアングルを変えてもバランスを保つ事ができます。

POCKET MP3 ,EF35mmF2

ハイアングルにしても踏ん張っています。

RF 24-105  mm F4との組み合わせでも、上を向けるローアングルや水平までなら、ある程度の調整が可能ですが、下を向けるハイアングルでは踏ん張りが効かずに前方にバランスを崩します。

POCKET MP3 ,EOS RP

この時、本体よりもPOCKET MP3が前方に飛び出しているので、レンズに干渉しないように注意が必要になります。

今回のEOS RPとRF24-105 mmの組み合わせは全く問題ありませんでした。

コントロール付きマウントアダプターの場合はギリギリですが大丈夫でした。

POCKET MP3 ,レンズ,干渉

上の写真では、POCKET MP3 とコントロールリングが干渉しているように見えますが、実際は触れていないためコントロールリングを問題なく回す事ができました。

気になる場合は、POCKET MP3 をもう少しだけ後方に取り付けてもよいと思います。

傾きとアングルの微調整が少し面倒

JOBYのトリポッドはグリグリと自在に角度調整が可能でしたが、POCKET MP3は3本の脚の角度を一つずつ変えることで、前後、左右の傾きを調整する必要があるため、微妙な調整には少し手間取る事があります。

着脱が少し面倒

POCKET MP3 はコインなどを使ってネジを回す必要があるので着脱が少し面倒です。

Dリング付きの三脚ネジを使用すれば、わざわざコインなどを出さずに着脱ができます。

ただ、私が使っているDリングネジは、中央での取り付けは可能ですが、付け根の部分が少し太いためか、プレートを前後にスライドして固定する事ができませんでした。

POCKET MP3 とDリングネジ

また、中央の脚をたたむ時に少し干渉してしまい完全にたためません。

POCKET MP3 とDリングネジ

もう少し薄型でネジの付け根が細いDリングネジがあればよいのですが、私が探した範囲ではみつかりませんでした。

POCKETとトリポッドどっちがいい?

二つの小さな三脚を使ってみましたが、どちらにもメリットとデメリットがあり、どちらが良いとは断言できません。

私は、とにかく小さくて取り扱いが楽なトリポッドはkissMで使用し、安定感のあるPOCKET MP3はEOS RPに使用しています。

ただ、POCKET MP3 とEOS RPの組み合わせは、レンズによってはバランスが取れない事があるので、もう少し大きな卓上三脚のほうが向いているのかもしれません。

例えば、同じマンフロットのPIXYシリーズなら、支持面が広くなるので、大きなレンズでも大丈夫そうです。

 

ミニ三脚は手軽に自撮りや長秒露光撮影を楽しむ事ができる便利なアイテムです。

使用するカメラとレンズの組み合わせによって、必要な機能も変わってくるので、お使いの機材にピッタリのミニ三脚を探してみてください。

この記事を書いた人
Hanka

ガジェット紹介や、趣味の写真の話、子育て日記や、日常雑記などを書いています。

ツイッターインスタYouTubeも利用しているので、そちらでもコメントやメッセージなどをいただけると嬉しいです。

\はんか をフォローする/
ガジェット紹介
\ このページをシェアする /
\はんか をフォローする/
スポンサーリンク
はんかのあゆみ
タイトルとURLをコピーしました